自走式組織®コンサルタント養成講座
人と組織の問題を具体的に解決できる存在になります。
コンサルタント・中小企業診断士・士業・研修講師業で、「人と組織の問題を、根本的に解決する方法」を求めている人・習得したい人のための、全6回の講座です。
10年以上にわたって、企業の経営改善の現場で「自走式組織®に、組織を成長させる仕組み」を、企業の社風に合わせて構築・設計してきた独自の視点から、方法論を体系化。
様々な業種業態ケースの試行錯誤から開発・改良、構築してきた独自ノウハウから、「自走式組織®」をつくるコンサルタントになる方法を提供します。
通常、「人材育成・組織成長の仕組み」を一から構築するのに要する時間は膨大です。また、そのための社員教育は、かなりの時間と費用の投資です。その投資が対処療法的・場当たり的だと、自走式組織®になることはありません。
しかし、この講座プログラムは、最短最速でポイントを押さえ「自走式組織®」を構築できるように独自の視点で体系化していますので、人と組織の問題で回り道をするリスクを回避し、時間を買う事と同等の価値を提供できることが大きな特徴です。
・経営者のお悩みトップ3「売上・資金・人」に同時にアプローチできる存在になれます。
・経営者にとって、真の「未来ビジョン実現」のパートナーとして活躍するスキルを学べます。
・高単価でリピート受注し、あなたの事業収益が安定します。
なお、「自走式組織®コンサルタント養成講座」受講につきましては、事前に弊社のセミナーを受講され、当社の自走式組織®メソッドを概略ご理解いただくことをおすすめしています。
概要
少人数(2名〜6名)でのオンライン講座形式で実施します。少人数で質を維持し、価格を抑えることが実現できました。また、共に学ぶ志の高い仲間も得られる、最も人気の高い専門講座です。
自走式組織®を構築するコンサルタントに必要なスキルや手法を講座形式で学び、個別相談も講座期間中は無制限で受けることができます。「人と組織の問題を根本的に解決する方法」を求めている方・習得し、社長のパートナーとして活躍したい方向けですので、実際の受注案件や、コンサル案件にそった具体的なアドバイスや資料の提供を受けられるお得なコースです。
下記お申し込みフォームより、日程をご確認のうえ、お申し込みください。
全6回・各回約3時間
(ご参加できない回は講義動画・テキスト・個別相談にて補講可能です。ご安心ください。)
講座プログラム内容
講座プログラム 3ヶ月間の進め方
第1講「方針力」:企業理念の理解浸透
- 企業理念とミッション・ビジョン連結プロセス
- 理念浸透プロセス
第2講「浸透力」:継続型研修の設計と運用
- 継続型研修メニューの設計
- 継続型研修の運用
第3講「習慣力」:習慣化の仕組み
- 個人の経験・学びを習慣化するプロセス
- マネジメントシステムの再設計手法
第4講「育成力」:育成者の育成
- 育成者の役割を定義する「役割設計シート」
- 育成者の育成プロセス
第5講「運営力」:自走式組織®年間計画の作成
- 人財育成チームの構築と運営方法
- 組織成長の仕組・自走計画の作成
第6講「受注力」:関与度を高め、高額契約を提案・受注する考え方と流れ
- 高額提案〜受注の実務
- 単価アップに向けたリピート&追加受注
開催コース日程
現在、仮予約またはお申し込み受付中のコースはこちらです。詳細の日程、開催概要の確認をご希望の方は、下記フォームからお問い合わせください。
※各コース6名限定での開催です。定員に達し次第、受付を終了します。
※月2回(平均)の開催、各回約3時間 午後13:00開始〜午後16:00終了
2022年5月〜7月コース
・自走式組織®コンサルタント養成講座 第11期【予約受付中】
2022年9月〜11月コース
・自走式組織®コンサルタント養成講座 第12期【予約受付中】
問合せ・仮申込みフォーム
関心があるので、内容や、日程の詳細を確認したい、または定員が埋まる前に仮予約しておきたい、という場合は、下記フォームより必要事項をご記入の上、フォームをご送信ください。(仮予約したからと言って、こちらからの費用請求等は一切ありませんのでご安心ください)
折り返し、詳細のご案内・お申込書等をメールにてご返信いたします。その後、詳細確認・必要だと十分にご納得いただいた上で、講座のお申込みをしていただくようにしております。
お客様よりお預かりした個人情報は、以下の目的に限定し利用させていただきます。
・本サービスに関する顧客管理
・本サービスの運営上必要な事項のご連絡<個人情報の提供について>
当社ではお客様の同意を得た場合または法令に定められた場合を除き、
取得した個人情報を第三者に提供することはいたしません。
<個人情報の委託について>
当社では、利用目的の達成に必要な範囲において、個人情報を外部に委託する場合があります。
これらの委託先に対しては個人情報保護契約等の措置をとり、適切な監督を行います。<個人情報の安全管理>
当社では、個人情報の漏洩等がなされないよう、適切に安全管理対策を実施します。
<個人情報を与えなかった場合に生じる結果>
必要な情報を頂けない場合は、それに対応した当社のサービスをご提供できない場合がございますので予めご了承ください。<個人情報の開示・訂正・削除・利用停止の手続について>
当社では、お客様の個人情報の開示・訂正・削除・利用停止の手続を定めさせて頂いております。
ご本人である事を確認のうえ、対応させて頂きます。
個人情報の開示・訂正・削除・利用停止の具体的手続きにつきましては、お電話でお問合せ下さい。